古文書くらぶとは

古文書こもんじょくらぶとは

古文書くらぶとは「むかしの日本を知る そして 原点回帰へ」をスローガンに、
古文書を通して日本の良さを見直し、ひとりひとりが本気で日本を思う心を取り戻していく
そしてなにより、日本の言葉・日本の文字の奥深さに目覚め、大切にしていく
そのような新たな循環を作り出したいと考えて、字の専門家が立ち上げた古文書の会です。

特徴
古いものを学び直すこと

これからの日本を生き抜くために必要なことは、
歴史を知り古いものを学び直すこと、
そして日本を誇りに思い、大切にすることです。

今までのやり方や生き方で、未来に進んでいっていいのでしょうか。
あふれる情報は、はたして正しいものでしょうか。

それを判断するには、ひとりひとりが自分で考えて
答えを見つけなければいけません。
特徴
古文書伝道師として

でも、何を指標にしたらいいのかわからないですよね。
その答えのひとつが歴史にあると思っています。

教科書に載るような大きな出来事だけが歴史ではありません。
一般庶民の生活で役に立つ知恵や、昔のふつうの日本人の考え方を知ることが、
ひょっとすると私たちには大きな意味をもつかもしれません。

日本の良さをもっと広めたい。
日本人の日本を思う心を取り戻したい。
日本の言葉や文字の素晴らしさに気づいてもらいたい。
古文書伝道師として、それらをお伝えしたいのです。

古文書こもんじょくらぶ概要

事務所名古文書くらぶ
代表者垣野 恵利(kakino eri)
古文書講師・古文書翻訳家  ※生涯学習古文書2級インストラクターおよび書道師範所有
業務内容
  • 古文書講座
    • オンライン講座を実施しています。
    • 出張講座も承ります。
    オンライン講座はこちら
  • 古文書の翻訳
    • 歴史書物やパンフレットの作成などにおける古文書の解読・解説。
    翻訳例はこちら
  • 古書の現代語訳
    • 明治から戦前までの旧字や古い言葉を使用した書物の現代語訳。
      ジャンルは問わず、幅広く対応させていただきます。お気軽にお問合せください。
    お問合せはこちら

【翻訳例】(『容顔美艶考』より)

翻訳例顔見世や踊りに行くときのお化粧
芝居の顔見世や踊りなどには大勢の人が訪れますので、火に照らされて見られます。

首筋にはひときわ厚めに力いっぱい白く塗り、口紅も濃いめがよいでしょう。

けれども、前にも申しました通り、黄金色になれば見苦しいですし、特に夜が明けてからはさらにみっともなく見えます。

もしそうなった場合は、ほっかむりか頭巾をかぶってお帰りになるのがよいでしょう。

Menu