2025年6月17日

『牛店雑談 安愚楽鍋』現代語訳を出版しました

このたび、古文書現代語訳本の第5弾として
『牛鍋屋で酔っ払いの盗み聞き『牛店雑談 安愚楽鍋』現代語訳』
Amazonにて電子書籍と紙書籍(ペーパーバック)
出版いたしました。

明治初期を代表する作家
仮名垣魯文の滑稽小説『安愚楽鍋』を、
今読んでもわかりやすく
注釈なしでもリズム感を損なうことなく
楽しく読み進められるように、
最大限配慮しながら訳しました。

明治4年の東京の牛鍋屋を舞台に、
個性的な客の会話や身なりが
本文のみならず挿絵からも窺い知ることができます。

日本が150年を経てどのように変化したのか、
ぜひご興味がありましたら
お手に取っていただけますと嬉しいです。

上記タイトルをクリックすると
ブログにてご紹介しています。

2025年1月12日

受講料を月謝制に変更しました

このたび講座システムを大幅に見直し、
毎月低価格でお支払いいただけて、かつ長く続けられるように
月謝制に改変しました。

月あたりの回数も2・3・4回と
ご自身のご都合に合わせてお選びいただくことができます。

脳トレにも抜群ですし、
日本に対する見方が大きく変わるのが古文書解読。

大人のお稽古事として、ぜひご検討ください。

2025年1月 8日

古文書の現代語訳サービスはじめました

今まで業務内容欄にこっそり記載していたのですが、
古文書の現代語訳サービスを本格的に行うことにしました。
主に以下の2種類を扱います。

・古文書の現代語訳
・浮世絵の文字解読~絵の背景に書かれてある和歌や文書の解読

両方とも国内在住の日本人のみならず、海外在住の日本人、
さらには外国人の方からのご依頼もお受けいたします。

詳細は当HPに新しいページを設けましたので
ご興味のある方はぜひそちらをご覧ください。
  

Menu