オンライン講座受講料

はじめての古文書

はじめての古文書講座
古文書がはじめての方向けのプランです


お好きな日時に受講できます。
もちろんマンツーマンレッスンです!

一日体験講座
  • 受講料
    所要時間90分
    5,000
    (税込5,500円)

    古文書の解読をはじめて体験したい方向け

  • ちょこっと体験1dayコース

開催日:お好きな日時で受講できます。ご希望日をお問合せ欄より明記の上、お申込みください。こちらのみ90分となります。

はじめて古文書に接していただくための、気軽にご参加いただける一日体験講座です。ひらがなの多い身近な素材「食べ物」を扱ったテキストになります。詳細は下記からご覧ください。

『魚類精進早見献立帳』


古文書初級コース

古文書初級コース
①月2回コース ②月3回コース ③月4回コース


まったく初めて、もしくは、過去に学んだことはあるけれど忘れてしまった、という方向けのコース。
はじめての古文書コースを経なくても、ここから始めても大丈夫。

内容

文字数が比較的少なめで、くずし字のわかりやすい古文書をテキストにしています。まずは変体仮名に慣れることが目標。『廣益秘事大全』よりお好みの章をお選びいただけます。

また、次の古文書をお選びいただくことも可能です。

開催日月初開始で、固定の曜日・時間に開催します。
所要時間1回あたり60分
受講料①月2回コース 20,000円(税込22,000円)/月  ※1回あたり10,000円                          ②月3回コース 27,000円(税込29,700円)/月  ※1回あたり9,000円                            ③月4回コース 32,000円(税込35,200円)/月  ※1回あたり8,000円                           月謝制につき、前月末までにお支払いいただきます。
受講期間期間無制限。ただし、テキストはすべて違うものになります。

古文書中級コース

古文書中級コース
①月2回コース ②月3回コース ③月4回コース


「古文書初級コース」を卒業し、さらにステップアップしたい方向けのコース。

内容

文字の美しい往来物(江戸時代の寺子屋の教科書)をテキストに使い、さまざまな漢字のくずし方に慣れることが目標。以下の豊富なラインナップからお好きなものをお選びいただきます。

「古文書中級コース」を希望されず、「古文書初級コース」のステップアップとして、「古文書上級コース」にお進みいただくことも可能です。
開催日月初開始で、固定の曜日・時間に開催します。
所要時間1回あたり60分
受講料①月2回コース 22,000円(税込24,200円)/月  ※1回あたり11,000円                          ②月3回コース 30,000円(税込33,000円)/月  ※1回あたり10,000円                            ③月4回コース 36,000円(税込39,600円)/月  ※1回あたり9,000円                           月謝制につき、前月末までにお支払いいただきます。
受講期間期間無制限。ただし、テキストはすべて違うものになります。

古文書上級コース・古文書フリーコース

古文書上級コース
①月2回コース ②月3回コース ③月4回コース


「古文書初級コース」もしくは「古文書中級コース」を卒業し、もっと理解を深めたい方向けのコース。

内容

解読のやや難しい古文書の内容を読んで、楽しめることをさらに重視。以下のラインナップからお選びいただきます。 ※下段にいくほど高難易度になります。

「古文書中級コース」を希望されず、「古文書初級コース」のステップアップとして、受講することも可能です。
開催日月初開始で、固定の曜日・時間に開催します。
所要時間1回あたり60分
受講料①月2回コース 24,000円(税込26,400円)/月  ※1回あたり12,000円                          ②月3回コース 33,000円(税込36,300円)/月  ※1回あたり11,000円                          ③月4回コース 40,000円(税込44,000円)/月  ※1回あたり10,000円                       月謝制につき、前月末までにお支払いいただきます。
受講期間期間無制限。ただし、テキストはすべて違うものになります。

注意事項

お申込みに際しましては、講座規約をよくお読みの上、
お申込みくださいますようお願いいたします。

Menu